満70~74歳の方 満75歳以上の方 満75歳以上で
一定の違反歴のある方

運転免許証の更新期間が満了する日時点で70歳以上の方が免許を更新する場合、
受講が義務付けられている講習です。

なお、更新期間満了日の時点で75歳以上の方は、
高齢者講習の前に「認知機能検査」を受ける必要があります。

受講期間

更新期間満了日(誕生日の1か月後の日)の 6か月前 から 更新期間満了日 までの間となります。

受講期間

注意事項

高齢者講習を受講されても、運転免許証の更新手続きを行わない場合は運転免許証は失効となります。

講習の流れ
満70~74歳の方
講習内容

高齢者講習
(座学・運転適性検査・実車指導)

講習の流れ
  1. 高齢者講習を受講します
  2. 講習終了後に『高齢者講習終了証明書』を交付します
  3. 免許証の更新手続きをします(公安委員会から 更新案内のはがき が届きます)
満75歳以上の方
講習内容

認知機能検査(約30分)

高齢者講習
(座学・運転適性検査・実車指導)

講習の流れ
  1. 認知機能検査の受検、高齢者講習を受講します
  2. 受講後に 『認知機能検査結果通知書』 と 『高齢者講習終了証明書』 が交付されます
  3. 免許証の更新手続きをします(公安委員会から 更新案内のはがき が届きます)
満75歳以上で一定の違反歴のある方
講習内容

認知機能検査(約30分)

運転技能検査(約20分)

※運転技能検査に合格しなければ免許更新はできません

高齢者講習
(座学・運転適性検査)

講習の流れ
  1. 認知機能検査の受検、高齢者講習を受講します
  2. 受講後に『認知機能検査結果通知書』と『運転技能検査結果通知書』と『高齢者講習終了証明書』が交付されます。
  3. 免許証の更新手続きをします(公安委員会から 更新案内のはがき が届きます)